0:00
/
0:00
Preview

ベクトルデータベースを理解しよう

RAGや、AIに自分や、自社のデータを扱わせることの意味や、正しい方法を理解できるように裏側の知識を学ぼう
4

AIを支える意味検索技術の仕組みを解説

今回は、最近よく耳にするベクトルデータベースについて、その仕組みから実用性まで詳しく説明していきたいと思います。これは現在のAI技術を支える重要な基盤技術の一つですが、なかなか理解しづらい概念でもあります。

ベクトルとは何か?

まず基本的な概念から始めましょう。ベクトルとは、数学的には矢印で表現されるもので、原点から特定の座標点への方向と大きさを持つものです。例えば、2次元空間でのベクトル(a, b)は、x軸にa、y軸にbの位置を指す矢印として表現できます。

しかし、私たちがベクトルデータベースで扱うベクトルは、もっと抽象的なものです。数学的な抽象化を進めると、原点からスタートする矢印であれば、その終点の座標だけで情報を表現できます。つまり、ベクトルとは複数の数字で表さ…

Listen to this episode with a 7-day free trial

Subscribe to KAMEDEMY to listen to this post and get 7 days of free access to the full post archives.